トップページ > ライフサポート事業部
2015年よりヘルシーフード事業部と緊急食事業部は"ライフサポート事業部"と名を改めました。
これからも食事療法で摂取制限を受けていらっしゃる方
へ、おいしいお食事の提案をさせていただき、
大規模災害発生時にも、みなさんに安心・安全・おいしい食をお届けしたいと思っております。
取扱商品一覧は、オンラインショップまたは、FAXご注文用紙よりご確認いただけます。
食事療法を行ううえで、摂取制限が厳しくなるほど主食のたんぱく質等を低く抑える必要があります。食事療法をつづけるコツは、おいしく食べ満足感を得ることと、献立づくりにまつわる負担を軽くすること。たんぱく質調整食品「越後シリーズ」は、植物性乳酸菌の働きでこの2つを実現しました。おいしさで選ぶ、越後シリーズ。たんぱく質調整食品をじょうずに取り入れて、毎日のお食事をお楽しみください。
お食事に制限のある方の為にさまざまな種類の成分調整食をご提供しております。 食材の選び方や調理方法の工夫で、通常の食事と変わらないおいしさを追求しました。
大規模災害発生時にも、みなさんに安心・安全・おいしい食をお届けしたい。
そんな想いで、緊急時に必要な食品を取り扱っております。今までの食品にこだわらず、
新しい発想をもった商品の開発に取り組んでいます。
ライス72Hは大規模災害発生からライフラインが復旧するまでの、人間の生命維持条件である、およそ72時間をサポートするために開発された緊急食です。
その72時間の間に必要とされるものは、調理の際に “加熱・水が不要”の食品でした。
ライス72Hは、米の保存食の代表である「お粥」という形ではなく、米粒の形を保ちつつ柔らかい「白飯」としての保存が可能です。ちゃんと米の歯ごたえを残すことにこだわりました。
栄養補給だけでなく、コップ1杯相当(160ml)の水分を含んでいるので、水分補給にもなります。付属のスプーンでかき混ぜるだけなので、配給後すぐ召し上がっていただける利便性も特徴です。常温保存で、3年間の保存ができるので、大量備蓄していただけます。