トップページ  >  京都麻袋のこだわり

京都麻袋のこだわり

京都麻袋のこだわり



  • 「おいしい・ヘルシー・安心」を基本にこだわりの厳選食品を揃えています。

  • 原料の品質をベストに保つ為 4温度帯保管機能を充実させ“清潔日本一”を目指しています。

  • 食材を生かす「モノづくりの為の研修・講習会場(おかげの間、収容人数60名)」を完備し、得意先のご発展にお役に立つことを目指しています。

乳酸菌と麻袋

製菓製パン原材料を長年取り扱っております弊社は、
平成11年より株式会社バイオテックジャパンとの共同事業として植物性乳酸菌を使った、おいしいパン作りの研究を行っております。
その研究により、おいしいパン作りには酵母と植物性乳酸菌が同時に存在していることが必須であることを突き止めました。

平成12年「母なる大地からの恵み」をイメージした商標「MOTHER LAND(マザーランド)」を取得、カナダ産の厳選した小麦粉をベースにした、理想的なパン作りに必要な製パン用植物性乳酸菌入り小麦粉「MOTHER LAND」を日本で初めて商品化に成功。弊社オリジナルブランドとして発売開始致しました。


「おいしい・ヘルシー・安心」を基本とした植物性乳酸菌入り小麦粉「MOTHER LAND(マザーランド)」は株式会社京都麻袋のヒット商品に成長し、後述のヘルシーフード事業部、緊急食事業部の基礎を築くに至りました。

一方株式会社バイオテックジャパンの植物性乳酸菌を使ったお米の研究は、植物性乳酸菌がお米のたんぱく質を分解し、アミノ酸にすることにより、たんぱく質含有を低減させることに成功し、その後の研究開発によりたんぱく摂取制限を受けられている方用に、たんぱく質含有率に応じたたんぱく質調整食品「たんぱく質調整食品 越後シリーズ」等を開発 以上の経緯を経て平成24年株式会社京都麻袋はヘルシーフード事業部を設立し、株式会社バイオテックジャパンの代理店としてたんぱく質摂取制限を受けている方に植物性乳酸菌を使った低たんぱく米・低たんぱくパンをお届するようになりました。


乳酸菌が含まれる食品って?

乳酸菌のQ&A

乳酸菌とはなんですか?
乳酸菌とは糖類を発酵してエネルギーを獲得し、多量の乳酸を生成する一群の細菌類の総称です。
乳酸菌は農産物や食品、人や動物の腸内まで自然界に広く分布しています。
我々の食生活や生活環境と密接な関係を保ちながら共存している代表的な細菌群です。
植物性乳酸菌とは何ですか?
  • 1.自然の植物、果物、穀類、野菜等、主に植物に住みついている自然界の乳酸菌です。
  • 2.日本では古くから日本酒、味噌、醤油、漬け物等の発酵に利用されています。
  • 3.発酵生成物により“うま味”が作られます。
醗酵生成物とは何ですか?
アミノ酸、有機酸等です。植物性乳酸菌を2日間、48時間発酵させて作ります。
乳酸菌の働きは?
  • 1.好ましい風味を与えて、食感や外観を改善し、食品としての価値を高めます。
  • 2.食中毒や腐敗菌の増殖を抑えて、食品の安全性を確保して貯蔵性を高めます。
  • 3.最近注目されている人体や家畜への栄養生理的役割があります。
    (栄養生理的役割とは、生まれ健全に発育し、疾病に罹らず、
    健全な子孫を残し長生きすることに約立つ作用のこと。)
植物性乳酸菌を入れると何故パンがおいしくなるのですか?
乳酸菌はパンの一番大切な(重要な)”発酵”をよくします。そしてたんぱく質を分解し、
旨味(アミノ酸)を生成します。(パンの味、香り、口どけを良くします。)
なぜ低たんぱく食品に植物性乳酸菌を使うのですか?
お米の中のたんぱく質を植物性乳酸菌の乳酸発酵により低減しています。
植物性乳酸菌発酵熟成法により、お米の中のたんぱく質を確実に抜き取りながら、熟成された旨味を保つことに成功しました。
(従来のたんぱく質調整食品は酵素剤でたんぱく質を除くため、
食味が食材本来の味と変わってしまうことが課題でした。)
乳酸菌とは何ですか?
乳酸菌とは糖類を発酵してエネルギーを獲得し、多量の乳酸を生成する一群の細菌類の総称です。 乳酸菌は農産物や食品、人や動物の腸内まで自然界に広く分布しています。 我々の食生活や生活環境と密接な関係を保ちながら共存している代表的な細菌群です。
植物性乳酸菌とは何ですか? 
  • 1.自然の植物、果物、穀類、野菜等、主に植物に住みついている自然界の乳酸菌です。
  • 2.日本では古くから日本酒、味噌、醤油、漬け物等の発酵に利用されています。
  • 3.発酵生成物により”うま味”が作られます。
発酵生成物とは何ですか?
アミノ酸、有機酸等です。植物性乳酸菌を2日間、48時間発酵させて作ります。
乳酸菌の働きは?
  • 1.好ましい風味を与えて、食感や外観を改善し、食品としての価値を高めます。
  • 2.食中毒や腐敗菌の増殖を抑えて、食品の安全性を確保して貯蔵性を高めます。
  • 3.最近注目されている人体や家畜への栄養生理的役割があります。
     0(栄養生理的役割とは、生まれ健全に発育し、疾病に罹らず、
    健全な子孫を残し長生きすることに約立つ作用のこと。)
植物性乳酸菌を入れると何故パンがおいしくなるのですか?
乳酸菌はパンの一番大切な(重要な)”発酵”をよくします。そしてたんぱく質を分解し、 旨味(アミノ酸)を生成します。(パンの味、香り、口どけを良くします。)
なぜ低たんぱく食品に植物性乳酸菌を使うのですか?
お米の中のたんぱく質を植物性乳酸菌の乳酸発酵により低減しています。 植物性乳酸菌発酵熟成法により、お米の中のたんぱく質を確実に抜き取りながら、熟成された旨味を保つことに成功しました。 (従来のたんぱく質調整食品は酵素剤でたんぱく質を除くため、 食味が食材本来の味と変わってしまうことが課題でした。)

プライバシーポリシー